鳥類が冬の寒い時期でも自ら水をからだにかけているのを見かけます。

水辺に生息している鳥ならわかるのですが、街中で見るカラスも同じようなことをするのでしょうか。

カラス 鳴く 性別

鳥類はきれい好き

鳥類はとてもきれい好きです。

たびたび水を浴びて自分の体をきれいにしています

空を飛びまわっているのですから間違いなく羽は相当汚れているでしょう。

そして、寄生虫をはじめとする虫をからだから落とすためでもあるようです

人間は、個人差もありますが1日1回程度はお風呂に入ってシャワーを浴びると思います。

きれい好きの鳥類ですから、冬の冷たい水であってもきれいにしたいという気持ちはあるのでしょうね。

夏でも冬でも水浴びをしている姿が見られます。

カラスの行水

「カラスの行水」(お風呂に入ってもすぐに出てくること)という言葉もあるように、カラスの水浴びはあっという間に終わってしまいます

人間のようにお湯(水)に浸かってくつろいでいる姿は見ません。

羽やからだの汚れが落ちれば、水浴びは終了です。

ですから、言葉の意味の通りなのです。

川などで獲物をとるのか

カラスは雑食です。

しかし好物は肉類などの脂質のため、川に入るのは水浴びをするだけで、獲物を捕ることはありません。

しかし、川で遊んでいる姿は見かけるかもしれません。

カラスは知能が高いため、一人遊びが得意です

自分なりの遊びを見つけて熱心に遊びます。

カラスが盛んに水浴びをするときは雨が近い?

カラスが盛んに水浴びをしだすと雨が近い、と聞いたことはないでしょうか。

これはあくまで昔からの言い伝えというだけで、根拠はないようです。

これが本当なら雨が近いかどうか分かりやすくて助かるのですが・・・。

スポンサードリンク

まとめ

街中でゴミを漁っているのをよく見るカラス。

「ゴミを漁っているから汚れるんじゃないの?」と思ってしまいがちですが、山にいるカラスはゴミを漁って食べることは少ないです。

ですが、同じように水浴びは大好きなのです。

そういえば、カラスって実にきれいな光沢のある黒色をしていますよね。

きれいな羽にはそんな理由があるんですね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク