これは、カラスだけに限らず、いろんな動物に見られる行動で、微笑ましい光景です。

しかし、カラスなどのある特定の動物だけには、ある特徴が見られます。

そこで、その特徴について今回は紹介していきたいと思います。

カラス 鳴く 性別

カラスの「毛づくろい」について

私たちヒトは、身だしなみを整えるために髪の毛をさばきます。

では、カラスは、いったい何のために「毛づくろい」をするのでしょう。

また、カラスなどの動物に特有の「毛づくろい」とは、いったいどんなものでしょう。

これら二つに的を絞って話を進めていきます。

カラスが「毛づくろい」をする理由は?

鳥類にとって、羽毛は自分の身を温める道具であると同時に、移動するための大切な原動力でもあります

ですから、羽毛をケアすることは鳥類にとっても大切なことなのです。

そのため、日ごろから念入りに「毛づくろい」を行います。

その目的は、主に三つあります。

まず、絡まったりした羽のほつれを直すためです。

次に、重なり合った羽をしっかりと整えるためです。

そして最後に、羽に潜んでいる寄生虫などを取り除くためです。

これらの目的以外で、実はカラスは「毛づくろい」を行うことが多く見られます。

そのことについては、後ほど説明したいと思います。

カラスなどに特有の「毛づくろい」とは?

カラスやハトなどに限られますが、一羽の個体が別の個体の後頭部をくちばしでつつきます

しばらくすると、つついていた個体の立場が逆になりついばまれるようになります。

仔犬が飼い主を甘噛みをするのを想像してもらったら分かりやすいかもしれません。

これを専門的には、「相互羽づくろい」と呼ぶそうで、傍目にはスキンシップをとっているようにも感じられます。

繁殖期に入る前の春先に見られるそうですが、カラスはこのような行動を通年にわたって行います。

年間を通して「相互羽づくろい」を行う理由は、はっきりと解明されていません。

スポンサードリンク

まとめ

カラスなどの鳥類は、羽毛のケアを行うために「毛づくろい」を行います。

しかしながら、その目的以外で「相互羽づくろい」と呼ばれる行動をとることがあります。

これは春の初めに見られることが多いですが、カラスは年間を通して行っています。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク